薬局M&Aについて
調剤薬局の譲受・M&Aが増える社会的背景や、
継承開局のメリット・デメリットについて詳しく解説しております。
1. 急速な増加を続ける 調剤薬局M&A
調剤薬局業界の見通しの影響は、すでに業界内で急増するM&Aという形で現れています。 もともとM&Aを通じた規模拡大の動きがある業界ですが、近年ではこれまで以上に急速に業界の再編が起こっています。
M&Aを利用することにより、規模拡大だけでなくもともと地域で働いている経験豊富な資格者を獲得することができるため、非常に効率的な経営手法として捉えられています。 また調剤薬局の大半を占める中小規模薬局においては、従業員数も少なく、経営者の高齢化も大きな課題となっており、従業員の雇用確保等のためにM&Aを通じた事業承継を検討するケースも急増しています。
2. 求められる 在宅・かかりつけ機能
調剤薬局業界を取り巻く環境は大きく変化する中、調剤薬局は、かかりつけ機能を強化することが求められています。
具体的には、
① 服薬情報の一元的・継続的把握
② 24時間対応・在宅対応
③ 医療機関等との連携
の3つの機能が挙げられます。
2016年度の調剤報酬改定では、かかりつけ薬剤師・薬局を評価する改定を行い、厚生労働省は門前薬局からかかりつけ薬局への移行を推進していますが、かかりつけ機能の1つである「24時間対応・在宅対応」は、経験豊富な薬剤師が少なく、かつ、経営効率が悪い(処方せん枚数が40枚/日に満たない)ことから、かかりつけ機能を持てる薬局は、薬剤師に余裕のある薬局に限られています。
3. 激化する 異業種との競争
医薬品の販売規制緩和によりスーパーやコンビニ等がOTCの販売を始めたり、ドラッグストアが調剤コーナーを併設して、医薬用医薬品を販売したりと、調剤薬局の競争環境は年々厳しさを増してきています。
特に、異業種の大手の進出や、それに対応した大手薬局会社の拡大による競争の激化は中小薬局には大きな負担となっています。
さらに、薬事法改正はその後も続き、ネットでの販売の開始などで事業環境はいっそう悪化しています。中小規模の薬局の生き残りはますます難しくなるでしょう。
こんな場合に薬局M&Aは最適です
「事業拡大をしたい」
薬局を買収することにより、新規で開業するよりも確実かつスピーディに事業を拡大することが可能です。
「開局費用を抑えたい」
設備投資や内装費用などを掛けずに開業できるため、新規開業に比べてコストを抑えることができますが、成業していて収益性の高い薬局を買収する場合、営業権も高値になる場合がある為、その場合開業費用がかさむ可能性があります。
「短期間で開業したい」
新規開業の場合、物件探し、内装工事、人材採用など開業までに時間がかかりますが、継承の場合それらを行う必要が無い為短期で開業することができます。
継承開業・新規開業
どっちがいいの?
メリット・デメリット
薬局M&Aのメリットデメリットは、自社のおかれた状況によって変化します。
進め方によっては、ドクターとの関係悪化や卸経由の風評被害などデメリットとなる可能性もございますので、調剤薬局のM&Aに精通したアドバイザーにご相談されることをお勧めいたします。
ドクターへの説明の仕方とタイミング、これは調剤薬局業界のM&Aにおいて、非常に重要なポイントとなります。
弊社では、数多くの経験から処方元ドクターに確実にご納得頂けるノウハウを保有しており、また、詳細な状況把握をした上で、個々の企業に合った方法をご提案しております。
継承案件サーチ希望の登録
調剤薬局の継承・開業をご検討中の経営者様に対し、継承可能な薬局サーチサービスを無料にて実施しております。
簡単な条件を入力して頂くだけでおおまかな絞り込みを行いお知らせ致しますし、細かな条件がある場合は記載いただいて構いません。きっとあなたの開業プランに沿った継承案件が見つかります。
まずはお気軽にご登録ください。